STAFF
スタッフ紹介
営業担当
古川 誠也
入社後、初めにどのような仕事をしましたか?
学生時代は建築業界とはまったく異なる分野を勉強していましたが、郡山での説明会でアジカタのことを知り、家族も同じ業界の仕事をしていたこともあって、アジカタへの入社を決意しました。
入社後すぐは研修期間としてサッシなどを組み立てたり、取引先へ商品をお届けするなどの業務がメインでした。身体を動かすことは好きだったので、忙しくも楽しい時間でした。そこから半年後に営業の仕事を行うようになり、業務内容はガラッと変わったものの、その半年間で培った経験と知識がとても役に立っています。また、学生から社会人になって、ビジネスマナーの大切さを痛感しました。ベースとなるこの半年間はとても貴重で、今でもその大切さを実感しております。
先輩社員はどのような感じですか?
営業に配属されてから、自分より30歳も歳上のベテラン上司と同行して仕事をしていました。ただ本当に会話の内容や用語が全然わからなくて、その上司の隣で見て、聞いて、必死について行ったのを覚えています。その上司もそうでしたが、周りの先輩も私が戸惑っている時は手を差し伸べ丁寧に教えてくれたので、本当にありがたかったですね。
アジカタの魅力はどのようなところですか?
団結力がすごい!というのが第一印象です。職場の雰囲気もとても温かくて、コミュニケーション力がとても強い会社だなと感じました。協力体制がとてもしっかりしているので、忙しい時期ももちろんありますが、安心して働かせてもらっています。
入社を考えている方にメッセージをお願いします。
私自身、学生時代に建築業界の勉強は一切していませんでした。でも研修やサポート体制がとてもしっかりしていて、知識や経験は入社してからでも充分身につけることができますので、なんとかなります!ただ大切なことは、まじめに、そして正直に仕事をすること。ちょっとしたミスをごまかそうとしたり、物事を曖昧なままにせず、まっすぐに進んでみてください。その真剣な行動が周りの人の心を動かし、優しくあなたを導いてくれることと思います。
営業担当
池野 優希
入社時から今までを振り返ってどのように感じますか?
前職でもお客様と会話することはあり、人と話をすることは苦手ではなかったので、営業職も務まるだろうという自信はありました。
ただ、アジカタはAGCの特約店としてガラスを販売するだけでなく、LIXILの代理店としてサッシや各種住宅設備機器など住宅の大半の商材を扱っており、その幅広さは想定外でした。
また、建築業界も初めてでしたので、最初は現場に行ってお客様と何を話すべきかもわからず戸惑いました。とにかく聞かれた質問を全部持ち帰っては調べてを繰り返しました。
6年経った今となって、先輩達に一回一回聞かずとも仕事の流れはほぼわかってきましたし、この業界にも慣れてきました。
特に営業ですとアナログ的な肌感なども大事ですので、より多くの経験を積み、慣れることが一番だと感じます。
営業の難しさを体感しましたが、細かなわからない点は先輩達が丁寧に教えてくれましたので、その点ではとても安心して仕事をすることができました。
仕事で心がけていることはありますか?
営業をする上で、商材がとにかく多いので知識量も求められますが、例えばガラスを扱うことが得意なお客様のところへ水回りの商品を積極的にご提案してもあまりご興味を持っていただけません。
自分がこれをお客様に売りたい!という一方的なものではなく、そのお客様が求めている商材を、ニーズを考えてそれにマッチしたものを提案するように心がけています。
印象に残っている仕事はありますか?
この時のこの仕事!というのではないのですが、自分が提案した商材をお客様に採用していただき、実際に使った後に「この商品を使って良かった!」と感謝の言葉をいただけた時が、やはり印象に残りますし、嬉しいですね。自分が自信をもってお勧めしたものがピタリとはまった時はすごくやりがいを感じます。
入社を考えている方にメッセージをお願いします。
学生時代の勉強はもちろん大事ですけれど、コミュニケーションの能力は社会人ではとても大切な要素になります。アルバイトでもいいですし、いろいろな人と交流して人との繋がりを大事にして過ごしていくと良いと思います。
決して楽な仕事ではありませんが、とてもやりがいがあるので、一緒にアジカタで働ける日を楽しみにしています。私自身も、お客様からアジカタに頼んで良かったと思ってもらえる仕事をし続けたいです。
アジカタが佐渡にあるという意味をしっかり築いていきたいと思っています。
営業事務担当
古川 八重
入社した直後はどのような印象でしたか?
私は、主に商品の発注や見積もりを行う営業事務を担当しています。
アジカタで扱っている商品は、サッシや室内の建具をはじめ、キッチンやトイレなどの水回り、そしてエクステリア商品に至るまでとにかく幅広くて初めは驚きました。
入社当時から10年一緒に仕事をしている先輩から丁寧に教えていただき、一つ一つ覚えていきました。
思い出に残っている仕事はありますか?
ガラスは四角形が一般的ですけれど、三角形のガラスを手配したことがあります。しかも大きさもあったので、1枚では収まらず、台形のガラスと小さな三角形のガラスを2枚をつなげて一つにすることになりました。
特殊な依頼でしたのでその部材を発注する時は緊張しましたけれど、それが上手く設置できた時はとても感動しました。
今までの経験を通して自分が変わった点はありますか?
一生懸命やることも大切なのですけれど、ただ闇雲にやるのではなく、何かをやるにあたってどうゴールしたら良いのか、結論から考えるようにしています。自分なりにですが、先を考えて行動するようになりました。
言われたことをただやるのではなく、それに対してもっと深く考え、疑問があったらキチンと解決した上で最適な仕事を行っていく。
10年のキャリアもあって、以前も似たようなことがあったなと当時の経験を思い出しながら仕事をし、自分で判断できることも増えてきました。
アジカタの特徴や魅力はどのようなところですか?
すごく知識がある先輩方が多いので、わからないことがたくさんある中でも優しく教えてくださって、特に入社当時はとてもありがたかったです。
また社長もとても自然体な感じで、社員のことを考えてお話をして くださいます。 目上の方でも接しやすいというこの会社の雰囲気はとても良いですね。
入社を考えている方にメッセージをお願いします。
日常の仕事の中ではいろいろな方と接する機会があり、その場に適した対応を求められますので、たくさんの人と話して、コミュニケーションの能力を高めることがとても大切になってきます。
また、業務的には何もかも初めてのことが多いと思います。
ただアジカタでは入社後の研修はもちろん、その後の先輩達のフォローがありますので、知識がなくても安心して仕事に取り組むことができると思います。
どうしても失敗はあるものですが、一回の失敗で諦めないで、それを次はどうやったら上手く達成できるか、マイナスをプラスに変えるような気持ちでいることを心がけると良いと思います。
施工担当 一級ガラス施工技能士
新保 正樹
入社した直後はどのような印象でしたか?
私の父もガラスの施工を職業としており、どのような仕事があるかはある程度父から聞いていましたので、入社当時も何をしたら良いのか迷うということはそれほどありませんでした。
ただ大きく違ったのは、アジカタはガラス専門ではなく、サッシなど住宅の建築資材全般を取り扱っているというところで、仕事の種類は遙かに多く、覚えることはたくさんありました。
最初は覚えることに一苦労しましたが、身につけてしまえば住宅に関わる色々な仕事ができることもあり、とても楽しく仕事ができました。
仕事で工夫していることはありますか?
現場での施工作業が主な仕事ですが、それだけで仕事が終わることはありません。どのような現場でもお客様との関わりがあり、そこにはコミュニケーションが存在します。
前職ではお客様や他の人と話す機会が少なかったのですが、アジカタに入って からはお客様とのコミュニケーションがとても増えました。
こちらから話かけることはあまりないのですけれど、仕事をしているとその内容に興味を持たれる方がとても多くいらっしゃいます。
確実な施工を行いながら、お客様の疑問点にもしっかり答えていく。施工現場のプロとして、どちらも注力しながらやることを心掛けています。
思い出に残っている仕事はありますか?
一般住宅なのですが、2m×4mはあるとても大きなガラスを人力で収めたことがあります。ガラス1枚の重さはゆうに100㎏は超えていたと思います。それを1階に一か所、2階に一か所入れたのですが、それがもう大変で、従業員総出で施工に行きましたが、それでも足りなくて応援を呼びました。
すごく大きいし重いのですけれど、材質はガラスですので、慎重に慎重に工事を進めました。トラブルなく無事に取り付けた後の達成感は格別でした。
アジカタの仕事の魅力はどのようなところですか?
自分が施工した仕事がカタチとして残る。新築なら一か月で2~3棟は仕上げますので、今ではいろいろなところで自分が携わった仕事を見ることができます。
また、新築だと皆さん完成したら写真を撮ってらっしゃって、私もその写真でお客様の喜んでいらっしゃる姿を拝見でき、さらにそれが自分の仕事として世の中に残る。とても嬉しい瞬間ですね。
将来の夢や展望はありますか?
ベテラン社員が多い会社ですので、その方達に比べればまだまだ私は後輩になるのですけれど、将来自分の部門に新人が入ってきたら、自分の覚えていることや身につけたことをしっかり伝えて、素晴らしい仕事をしてもらえる方がたくさん増えたら良いなと思います。
今後は、先輩として教えていける存在になることができればいいなと思っています。